【新型コロナ】ワクチン接種について
2022-02-07
ここでは、宮田村の新型コロナワクチン接種の情報を随時掲載します。
希望される方は、お早目の接種をご検討ください。
※インターネット予約の手順については、下記をご覧ください。
新型コロナワクチン接種オンライン予約手順.pdf(PDF形式 1,290KB)
■長野県主体の新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)会場について
■キャンセル待ちワクチン接種について
※現在受け付けておりません。
■新型コロナワクチン接種の接種証明について
■ワクチン接種後も感染対策をお願いします
【追加(3回目)接種について】
◆対象者◆
新型コロナワクチンの追加(3回目)接種を受けられる方は、2回目の接種を終了した日から、6か月以上経過した18歳以上の村内に住所のある方です。
新型コロナワクチンの接種は、強制ではなく任意接種です。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いします。
◆特に接種をお勧めする方◆
・高齢者、基礎疾患を有する方などの重症化リスクが高い方
・重症化リスクが高い方との接触が多い方(関係者、介護従事者など)
・医療従事者などの職業上の理由などによりウイルスの感染リスクが高い方
◆接種が受けられる場所◆
すこやか福祉センター、斉藤診療所、北原医院
※原則として、住民票所在地の市町村で接種を受けます。
◆接種を受けるための手続き◆
(1)2回目接種後、順次「予診票」をお送りします。
※2回目の接種が9月20日から27日の方の予診票は、
3月16日に発送しました。それ以降の方は、順次お送りします。
(2)電話やインターネットで予約をしてください。
予約開始日は、接種券に同封のご通知でお知らせします。
◎予約コールセンター
電話番号 0570-067-563
電話が混雑してご迷惑をおかけする場合がございます。
◎インターネット予約サイト(24時間受付)
宮田村公式ホームページから
(3)予約された日時に接種を受けてください。費用は無料です。
※当日は、肩を出しやすい服装でお越しください。
※持ち物は、「予診票」に同封の通知をご覧ください。
※キャンセルの場合は、必ずコールセンターヘ連絡をしてください。
詳しくは、個別通知をご覧ください。
個別通知は順番にお送りします。お手元に届くまでお待ちください。
◆接種ワクチン◆
1回目・2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社のワクチンまたは武田/モデルナ社のワクチンを使用します。機会を逃さず接種をお願いします。
◆ワクチンを受けるのに注意が必要な方◆
以下に当てはまる人は、ワクチンを受けることができない場合や、注意が必要な場合があります。
接種に不安がある方は、かかりつけ医等にワクチンを受けて良いかご相談ください。
◎受けることができない方
・明らかな発熱がある方や、重い急性疾患にかかっている方
・ワクチンの成分に対し、重度の過敏症を起こしたことのある方
◎注意が必要な方
・現在何らかの病気で治療中の方
心臓病、腎臓病、肝臓病、血液疾患、免疫不全で治療中の方等
血が止まりにくい病気の方や、血をサラサラにする薬を飲んでいる方等
・以下のような症状が出たことがある方
薬や食品に対する重いアレルギー症状、けいれん(ひきつけ)等
新型コロナワクチン接種のお知らせNo.4.pdf(PDF形式 2,389KB)
【 初回(1・2回目)接種(12歳到達者・新規希望者等)について】
長野県主催の接種会場をご利用ください。
長野県が設置するワクチン接種会場について(初回接種について)
【転入された方へ】
新型コロナウイルスワクチン接種をご希望される方は、宮田村すこやか福祉センターにてお手続きが必要です。
<手続きで必要となるもの>
~3回目の接種を希望される方~
〇接種済の新型コロナウイルスワクチンクーポン券 または
マイナンバーの確認できるもの
〇接種券発行申請書兼同意書
~1.2回目の接種を希望される方~
〇マイナンバーの確認できるもの
〇前住所自治体の1,2回目新型コロナワクチンクーポン券
コロナ接種券発行申請書兼接種記録確認同意書.pdf(PDF形式 45KB)
【資料・リンク】
新型コロナワクチン接種のお知らせ.pdf(PDF形式 899KB)
新型コロナワクチン接種のお知らせNO.2.pdf(PDF形式 336KB)
新型コロナワクチン接種のお知らせno.3.pdf(PDF形式 795KB)
ワクチン接種に関する国や県からの最新情報やQ&Aは、以下のページをご覧ください。
【参考リンク:厚生労働省ホームページ】
【参考リンク:首相官邸ホームページ】
【参考リンク:長野県ホームページ】
この記事の担当 (問い合わせ先)
福祉課 保健予防係 〒399-4301 長野県宮田村7027番地1すこやか福祉センター内 TEL 0265-85-4128 FAX 0265-85-5701電子メール yobou@vill.miyada.nagano.jp