【新型コロナウイルス】対策支援事業一覧
2021-02-18
宮田村が行う、新型コロナウイルス支援事業一覧を時系列順に掲載します。現在も実施中の事業はリンクが繋がります。
令和3年2月18日(木)現在
【実施中の支援】※2月15日に追加決定 申請が必要です
■中小企業 利子補給・保証料の支援【通年】
中小企業に対する事業継続、雇用確保のための村制度資金利用分の利子補給・保証料の支援。
■宮田村宿泊施設事業継続支援金【令和3年3月5日(金)まで】
村内の宿泊施設を支援。国の持続化給付金対象事業者は50万円。それ以外の事業者は25万円。
■宮田村新型コロナ対応飲食店支援金【令和3年3月15日(月)まで】
年末年始の売り上げが減少した飲食店に最大40万円。
■国民健康保険の傷病手当金の支給について【令和3年3月31日(水)まで】
宮田村の国民健康保険に加入されている方で、新型コロナに感染した(または感染が疑われた)場合に、その療養のため労務に服することができなかった期間について、傷病手当金を支給。
【実施済み(終了)の支援事業】
■第1弾 新型コロナ対策補助金【令和2年4月実施終了】
売上高が減少した飲食店などへの補助。最大30万円。
■長野県・市町村連携 新型コロナ拡大防止協力企業等特別支援【令和2年4月実施済み】
協業要請に応じた事業所へ応援金として、1事業所最大50万円を補助。1/3を村が支出。
■第2弾 新型コロナ対策補助金【令和2年8月実施終了】
売上高が減少した事業所などへの補助。法人最大30万円、個人事業主最大15万円。
■第3弾 新型コロナ対策補助金【令和2年8月実施済み】
村内宿泊事業者に対する補助。1事業所あたり50万円。
■プレミアム商品券「みやだ村元気5倍商品券」発行【令和2年8月~12月実施済み】
村内で利用できる3,000円で15,000円分のプレミアム率400%の商品券を1世帯セットまで販売。
■医療・福祉施設体制整備支援【令和2年10月実施済み】
村内の医療機関、福祉施設、保険薬局などを補助。1事業所あたり30万円。
■飛沫感染防止・ソーシャルディスタンス確保対策補助金【令和2年12月実施終了】
店舗や事業の、感染予防・ソーシャルディスタンス確保のための補助。備品や消耗品購入費用で最大10万円。改修工事や不動産購入費用で最大150万円。
【県や国が主体で行う その他の支援事業】
■ひとり親世帯臨時特別給付金【令和3年2月26日(金)まで】
新型コロナの影響で家計が急変したひとり親世帯を支援。
■生活福祉資金の特例付与【令和3年3月31日(水)まで】
新型コロナの影響で生活資金でお悩みの方に、緊急小口資金または生活支援費を支援。
■国民健康保険料(税)・後期高齢者医療保険料の減免【令和3年3月31日(水)まで】
新型コロナの影響で収入に大幅な減少があった方の保険料を減免。
■後期高齢者医療の傷病手当金の支給について【令和3年3月31日(水)まで】
給与等の支払いを受けている方で、新型コロナに感染した(または感染が疑われた)場合に、その療養のため労務に服することができず、その間の給与の支払いを受けられない方に傷病手当金を支給(後期高齢者)。
県や国の支援は、対象者や状況などにより多岐に渡ります。
詳細は県や国のホームページをご覧ください。
<長野県 新型コロナウイルス ホームページ>
■TOPページ
■事業者向け支援一覧
■個人向け支援一覧
この記事の担当 (問い合わせ先)
みらい創造課 〒399-4392 長野県宮田村98番地 TEL 0265-85-3181 FAX 0265-85-4725電子メール kikaku@vill.miyada.nagano.jp