ごみ減量(ダイエット)アイデア大募集(~2/19(金)まで)
2021-01-13
上伊那広域連合では、ごみ減量への意識を高め、いっそうのごみ減量に努めていただくきっかけづくりの一つとして、ごみの減量アイデアを募集しています
募集内容
ごみ減量のために、日頃から家庭や職場にて取り組んでいることや工夫していること、こんなことができるのではないかという減量アイデアを募集します。
アイデア編については、実際に取り組んでいるかは問いませんので、ごみ減量につながる新たな取組のアイデアを教えてください(どんなことでも構いません)
●実践編
家庭・職場等で実際に行っているごみ減量の取組 例「マイバッグをかばんの中に常に携帯し、レジ袋を購入しない。」 「食品の賞味期限をメモし、食材を無駄にしない」
●アイデア(施策)編
更なるごみの減量に向けて、家庭や職場・市町村で行う 新たな取組のアイデア 例「住民がいつでも利用可能な生ごみ処理機を設置する」
平成28年9月12日~平成28年10月28日募集 アイデア事例集(PDF形式 904KB)
応募先及び応募方法
応募用紙に記入し下記にご応募ください
応募をいただいた方の中から抽選で、上伊那の市町村で作成しているグッズ(エコバッグ等) をプレゼントいたします
Word形式 | PDF形式 |
応募用紙(Word形式 37KB) | 応募用紙(PDF形式 74KB) |
実施要項 | |
実施要領(PDF形式 161KB) |
※紙の応募用紙は、役場住民課でも配布しております
(1)応募先
〒396-0025 長野県伊那市荒井3500 番地1
上伊那広域連合 環境衛生課(いなっせビル3 階)
℡0265-78-2537(直通) Fax0265-73-5867
(2)応募要件
上伊那地域にお住まいの方 上伊那地域に勤務されている方
(3)応募方法(次の①から④のいずれか)
① 持参 :上伊那広域連合又は上伊那各市町村廃棄物担当課
② メール:ke@union-kamiina.jp
③ 郵送 :上伊那広域連合環境衛生課宛
④ FAX :0265-73-5867
募集期間
令和3年1月4日(月)から令和3年2月19日(金)まで必着
アイデアの紹介・活用について
応募されたアイデアは、上伊那広域連合ホームページ・広報紙・パンフレット等で広く周知し て活用します。また、ごみ減量関係の各種会議資料としても活用します
個人情報の取扱
いただいた個人情報は、アイデア紹介の際に利用します。アイデアとお住いの市町村名、お名 前(イニシャル)をホームページ・広報紙等に掲載いたします。 例「マイバッグを携帯する。」(伊那市 K さん)
その他
・アイデアについては、後日詳しい内容を取材させていただく場合があります
・抽選結果は賞品の発送をもってかえさせていただきます
この記事の担当 (問い合わせ先)
住民課 住民係 〒399-4392 長野県宮田村98番地 TEL 0265-85-3183 FAX 0265-85-4725電子メール jumin@vill.miyada.nagano.jp