国のマイナポイント事業(第2弾)について
2022-01-01
国では、マイナンバーカードを活用した「マイナポイント」を付与する事業を実施しています。
【詳細は総務省のマイナポイント専用ページをご覧ください】
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
【マイナポイントの対象となるキャッシュレスサービス一覧】
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/
マイナポイント事業 第2弾が始まりました ※現在①のみ実施中
①マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含む)・・・最大5,000円相当のポイント
※2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
②マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含む)・・・7,500円相当のポイント
③公金受取口座の登録を行った方(口座登録手続は今後開始予定です)・・・7,500円相当のポイント
※②・③のポイント付与の開始時期などについては、現在未定です。国からの連絡があり次第お知らせします。
宮田村役場でマイナポント事業の申請のお手伝いをしています(要予約)
お申し込みは、お持ちのパソコンまたはスマートフォンで手続きすることができますが、宮田村役場でも申請手続きの支援を行っています。
役場で手続きされる場合は、必ず事前に役場みらい創造課までご予約をいただいてからお越しください。
【時間】午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日は除く)
【持ち物】
・マイナンバーカード
・マイナポイントの対象となる、ICカード(電子マネー)、QRコード決済、クレジットカード
※マイナポイント申込の際は「決済サービスID」と「セキュリティコード」が必要となりますので確認をお願いします。
【場所】宮田村役場1階ロビー
【予約・お問い合わせ先】役場みらい創造課 ☎0265-85-3181(代)
※手続きにはマイナンバーカードの暗証番号(数字4ケタ)が必要ですのでご準備ください。
※予約をされていない方は、後日改めて来ていただくことをお願いする場合もありますが、ご容赦ください。
総務省や市区町村の職員、その関係者等が以下のことを行うことは絶対にありません!
・マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報などを伺うこと
・通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
・金銭を要求したり、手数料の振込みを求めること
【詳細は総務省の啓発ページをご覧ください】
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/alert/index.html
マイナポイント・マイキーIDに関するお問い合わせ
国の無料のマイナンバー総合フリーダイヤルが用意されています。
不明な点などがありましたら、まずこちらにご連絡ください。
【電話番号】0120-95-0178
【受付時間】
平日 午前9時30分~午後8時
土日祝 午前9時30分~午後5時30分
※ICカード(電子マネー)、QRコード決済、クレジットカード自体のご質問は、直接カード会社にお問い合わせください。
この記事の担当 (問い合わせ先)
みらい創造課 〒399-4392 長野県宮田村98番地 TEL 0265-85-3181 FAX 0265-85-4725電子メール kikaku@vill.miyada.nagano.jp