ALL MIYADA むらびとみんなでエコ活キャンペーン スタート!!
2022-06-01
宮田村では、住民の皆さんや村内企業の皆さんなど村全体でSDGSや環境に配慮したエコな村づくりを目指して、キャンペーンを実施します!
キャンペーンは【①MIYADAエコ大賞】、【②エコビンゴチャレンジ】の2つをご用意しました!
両方のキャンペーンにご応募いただくことも可能です。
今年は、何か1つエコ活動に挑戦してみませんか?
応募いただいた方には多数商品券等のプレゼントもご用意しています。
みなさんのご応募お待ちしています!
【キャンペーンの応募票、ビンゴシートは下記からダウンロードいただけるほか、宮田村役場にて配布しています。】
協賛:八十二銀行宮田支店、アルプス中央信用金庫宮田支店
<キャンペーンその1 MIYADAエコ大賞>
■募集内容 日常生活や日常業務でしている、または新しくチャレンジしてみたエコにつながる取組みを紹介してください。
(具体例)
【企業・団体】
・電気使用量・水道使用量・ガソリン代・冷暖房費・ゴミの量を減らすためにしている工夫の紹介
・企業で製造しているエコ製品の紹介
・企業で行っている環境貢献活動の紹介
【一般家庭】
・電気使用量・水道使用量・ガソリン代・冷暖房費・ゴミの量を減らすためにしている工夫の紹介
・買い物のときにエコのためにしている工夫の紹介
・エコクッキングレシピ(野菜の皮や葉を使ったり、余りもののアレンジなど)、グリーンカーテンの野菜を使ったレシピの考案・紹介
【みやだキッズ】
・ペットボトルや段ボール・紙パック・新聞紙などを用いたエコ工作の紹介
・エコや環境に関連した自由研究
などなど、上記は一例ですので、環境やエコに関することであればどんな内容でも構いません。
■応募方法
役場みらい創造課あてエコ活キャンペーン応募票を提出いただくか郵送ください。
応募内容については任意様式を用いたり、必要に応じて写真や追加資料を提出いただいても構いません。
■募集部門
・「企業・団体部門」 ・・・企業等で実施しているSDGs・エコ関連の活動やエコ製品の紹介 など
・「一般家庭部門」 ・・・家庭などの日常生活で実施しているエコにつながるアイデアや取組み など
・「みやだキッズ部門」・・・ペットボトルや新聞紙などのリサイクル品を使ったエコ工作、環境・エコに関する自由研究 など
■表彰
MIAYDAエコ大賞:商品券1万円 準MIAYDAエコ大賞:商品券5千円
大賞作品以外にも、面白い取組、素敵な取組、オリジナルな取組などに多数商品券をプレゼントします。
みやだキッズ部門は応募してくれた方全員にオリジナルグッズをプレゼントします。
■応募締切 10月31日(月)
<キャンペーンその2 エコビンゴチャレンジ>
■募集内容
※ビンゴは①・②の両方にご応募いただくことも可能です。
ビンゴ① 宮田村地産地消ビンゴ
ビンゴシートに書かれた宮田村産(上伊那地域でも可)の品物を購入し、産地が分かる部分を切り取ってビンゴシートのマスに貼ってください。
産地が分かる表示がない場合、もしくは切り取れない場合は、ビンゴシートのマスに直接産地を記入してください。
「果物」、「野菜」の欄はお好きな種類を選んで種類を記入し、産地の表示を添付してください。
ビンゴ② エコアクションビンゴ
ビンゴシートの各マスに書かれたエコアクションをしたら、マスに○をつけてください。
ビンゴシートは大人向けと子ども向けと2種類あります。
■応募方法 役場みらい創造課あてエコ活キャンペーン応募票にビンゴシートを添えて提出いただくか郵送ください。
■賞品 できたビンゴの数を1口として応募いただき、抽選で多数商品券をプレゼントします。
■応募締切 10月31日(月)
エコビンゴチャレンジ エコアクションビンゴ(大人向け)(123KB)
エコビンゴチャレンジ エコアクションビンゴ(子ども向け)(231KB)
エコ活キャンペーン応募様式 記入例 (企業・団体部門)(65KB)
エコ活キャンペーン応募様式 記入例 (一般家庭部門)(62KB)
エコ活キャンペーン応募様式 記入例 (みやだキッズ部門・エコ工作)(248KB)
この記事の担当 (問い合わせ先)
みらい創造課 〒399-4392 長野県宮田村98番地 TEL 0265-85-3181 FAX 0265-85-4725電子メール kikaku@vill.miyada.nagano.jp