災害・緊急情報
- 2022年05月16日
- 【新型コロナウイルス】宮田村特設ページ
宮田村のプロフィール
- 村の歴史
- 宮田村略年表
- 縄文時代のできごと(1)縄文海進がもたらした大集落
- 平安時代のできごと(1)東山道と宮田の駅
- 平安時代のできごと(2)御布所だった宮田村
- 室町時代のできごと(1)中世の争乱の中で
- 安土桃山時代のできごと(1)宮田之郷等が諏訪大社上社前宮大鳥居の造営にあたる
- 江戸時代のできごと(1)駒ヶ原の開発
- 江戸時代のできごと(2)大田切入山論
- 江戸時代のできごと(3)高遠藩郡代阪本英臣駒ケ岳へ上る
- 江戸時代のできごと(4)町に観音堂が建てられる
- 江戸時代のできごと(5)猪垣の再普請をする
- 江戸時代のできごと(6)宮田村大田切の馬宿が全焼
- 江戸時代のできごと(7)木製分杭を石製に替えようとするが叶わず
- 近代のできごと(1)大田切に人形芝居の師匠が来る
- 近代のできごと(2)鉾立権現参道に三十三観音を安置
- 近代のできごと(3)青年会村内の辻に道標を建立する
- 近代のできごと(4)駒ヶ原を田んぼに
- 文化財
- 国指定文化財
- 県指定文化財
- 村指定文化財
- 本陣だより本陣と枝垂れ桜
- 村民会館文化財企画展示コーナー展示替えのお知らせ
- 長野県宝宮田宿本陣「旧新井家住宅」屋根改修工事完了のお知らせ
- 村指定有形文化財追加指定に関する告示のお知らせ
- 「小田切家所蔵高遠城二ノ丸厩稲荷本殿・上家及び奉納品類」に13点が追加指定されます
- 長野県宝「宮田宿本陣旧新井家住宅」屋根改修工事のお知らせ
- 「長野県の遺跡発掘2015」展示会と遺跡報告会開催のお知らせ~宮田村中越遺跡出土埋甕(うめがめ)と埋甕内出土小型土器が展示されています~
- 平成26年度宮田村新規指定文化財企画展のお知らせ
- 村指定有形文化財新規指定に関する告示のお知らせ
- 新規指定村文化財の公開予定について(今後の公開予定とお問い合わせに関するお願い)
- 村民会館「文化財企画展示コーナー」に村内出土の土偶を展示しています
- 宮田村『文化財マップ』
- 村民会館「文化財企画展示コーナー」に押絵雛(おしえびな)を飾りました
- 村民会館「文化財企画展示コーナー」展示替えしました
- 宮田中学校2学年による本陣写生会が開催されました本陣だより10
- 「中越2遺跡発掘調査速報展」のお知らせ
- 村指定史跡「御座石と松」につきまして
- 第3回ふるさと発見講座が開かれました本陣だより10
- 本陣板塀修繕工事が完了しました本陣だより9
- 宮田中学校2学年本陣写生会が開かれました本陣だより8