特別保育について
|
|
|
未満児保育 | 1歳以上3歳未満児の保育で、こうめ保育園での受け入れとなります。受け入れ枠に限りがあるため、年度中途の入所は難しい場合があります。 | こうめ保育園 |
朝長時間保育 | 通常保育時間前の、午前7時30分から午前8時00分まで、申請により許可された児童を保育します。一時的な利用も可能です。 | 東保育園 (こうめ保育園) 西保育園 |
夕長時間保育 | 通常保育時間後の、午後4時から午後7時まで、申請により許可された児童を保育します。一時的な利用も可能です。こうめ保育園では、東保育園と合同実施します。西保育園においては午後6時までです。 | 東保育園 (こうめ保育園) 西保育園 |
ふれあい保育 | 未就園児との交流、福祉施設訪問などを通じて、世代間の交流やふれあいを深めます。東保育園では、月1回隣接のデイサービスセンターとの交流を、西保育園では宮田中学校2学年生徒と交流を行っています。 |
東保育園 |
保育園開放日 | 5月から3月までの間月1~2回程度、保育園の開放を午前9時~午前11時まで行います。親子で来園し遊んで入所児童・職員と交流を深めます。 | 東保育園(こうめ保育園) 西保育園 |
一時保育 | 1歳以上児・未入所児童で、保護者が冠婚葬祭や病気等により保育できない家庭の場合、午前8時~午後4時までの間申請により必要とされた児童を保育します。(連続1週間以上利用される場合は、証明書を添付願います。) | 東保育園 (こうめ保育園) 西保育園 |
※早朝・長時間・一時保育の申請書は、各保育園及び教育委員会こども室にあります。また、この場合、月額保育料のほかに、特別保育料を負担していただきます。
この記事の担当 (問い合わせ先)
教育委員会 こども室 子育て支援係 〒399-4301 長野県宮田村7027番地1すこやか福祉センター内 TEL 0265-85-4128 FAX 0265-85-5701電子メール kyoiku@vill.miyada.nagano.jp